ウェブマスターツール登録から使い方、確認できない時の対処法まで

ウェブマスターツールとは、
グーグルが無料で運営している
『サイト管理者の為のウェブツール』で、
登録したサイトの運営に関する重要な情報やお知らせが
グーグルから届くようになります。

主な機能は

  • 自分のサイトへのキーワード検索結果がわかる
  • 各ページをグーグルの検索エンジンに登録(インデックス)できる
  • ペナルティやスパムウェアの有無を確認できる

これら3点です。

この3点を活用することにより、
サイトの検索結果の最適化やアクセス向上の対策を練る事が容易になります。

ウェブマスターツールの使い方

これによって
サイトの検索結果の最適化や
アクセス向上の対策を練る事が容易になります。

また、
グーグルアナリティクスやアドワーズと連携する事によって
戦略的なサイト作りが出来るようになります。

 ウェブマスターツールで何がわかる?できる?

検索時に使用されたキーワードがわかる

従来のSEOツール(検索キーワードツール)では、
あるキーワードを検索したとき、そのキーワードに対して
『自分のサイトが表示される順位』
を知ることはできました。

ですが、
ウェブマスターツールでは、
自分のサイトが検索結果に上がってくる『検索ワード』
を知る事ができます。

つまり、
今までとはまったく逆の視点に立つことができるのです。

この方法だと、時には自分がまったく狙っていなかった、
予想外の上位検索ワードをが知る事ができ
その新たなキーワードをテーマにした記事作成を展開していけば、
さらなる上位表示も狙え、訪問者の幅を広げていく事が可能となります。

手動インデックスで検索結果に最速表示

記事を更新しても、そのページがグーグルの検索エンジンに
登録(インデックス)されなければ、検索の結果には表示されません。

インデックスの頻度はそれぞれのサイトによって異なり、
更新後、すぐにインデックスされることもあれば、
数日かかる事もあります。

グーグルのクローラーというプログラムが
webサイト上を巡回して、インデックスしており、
自分のサイトにクローラーが来なければ、
いつまでたっても検索結果には表示されません。(インデックスされません)

サイトインデックス

これでは困りますので、
クローラーを意図的に呼ぶ機能が存在します。

それは
Fetch as Google という機能です。
これを使えば、サイトやページにクローラーを呼ぶことができ、
インデックス(検索エンジンに登録)させる事が出来ます。

インデックスやクローラーの仕組みに関しては、
 インデックスされやすいサイト作り
で詳しく解説しています。

ペナルティを受けると、サイトの存在が消されたも同然

グーグルからペナルティを受けるとサイトがインデックスから削除されます。

インデックスから削除 ⇒ 検索結果から自分のサイトが消える
という事は、その存在が消されたも同然という事です。

ウェブマスターツールに登録しておくことによって、
グーグルからペナルティについての情報や、通知がもらえます。

急にアクセスが減ったと思ったら、
ペナルティを受けた可能性があるので、要チェックです。

ペナルティメッセージ

同様に、
マルウェアやスパムウェアに侵されると
有害なサイトとみなされ、インデックスから消されてしまい、
アクセスしようとしても、警告画面が表示されるようになります。
こちらもグーグルから通知がもらえます。

 マルウェアに侵されてしまった場合の対処はコチラの記事で。

その他にも、さらに高度な機能がありますが、
ここでは主に使用する項目だけでとどめておこうと思います。

それでは、
ウェブマスターツールの登録を済ませましょう。

 ウェブマスターツールの導入から設定・設置

ウェブマスターツールに登録するには、
グーグルのアカウントが必要となります。

また、アカウントをお持ちでない場合は
コチラから登録を済ませてください。

 グーグルアカウント(Gmail)の取得方法

グーグルのアカウントを持っている場合は
コチラのページから登録をすすめていきましょう。

 グーグルウェブマスターツールログインページ

登録〜ログインができたら
ホーム画面下の入力窓に、サイトURLを入力し、
『サイトを追加』をクリックします。

続いて、所有権の確認の画面になるので、
手順に従って確認をします。

 ウェブマスターツール所有権の確認

所有権の確認『おすすめの方法』では、
ワードプレスもHTMLサイトも共通のやり方で所有権が確認出来ます。

    サイト所有権の確認

  1. HTML確認ファイルをクリックしファイルをダウンロードします。
  2. サイト所有権の確認

  3. HTML確認ファイルをFTPツールを使用してサーバーにアップします。
    アップロードする階層は、http://登録したサイトドメイン/public_html/です。
  4. 確認ファイルアップロード

  5. 下の画像の赤枠の部分をクリックして、
    ファイルが正しくアップロードされているかを確認します。

    ウェブマスターツール所有権の確認

    正しくアップされていれば、次の画像のように表示されます。

  6. ウェブマスターツール確認ファイル

  7. 画面下の『確認』クリックしてサイトの所有権の確認は終了です。
  8. 所有権の確認

 FTPツールについてはこちらの記事で解説しています。
 FTPツールの導入について

 サイトの所有権を確認できない時の対処法は

良くある質問の一つで、
サイトの所有権が確認できません。』という相談を受けます。

ありがちなミスとしては
複数回ダウンロードしたことによって、
ファイル名が、自動で変わっている事に気づかずに、
アップロードした『ファイル名が違う』
ということが多いので、再度、確認をしてみてください。

サイト所有権が確認できない

 
それでもサイトの所有権が確認できないという場合は、
先ほど解説した方法とは違う、もう一つの方法を紹介します。

こちらの方法で行う場合は、
ワードプレスとHTMLサイトでは、やり方が異なります。

この方法を行う前には、
必ずバックアップとり、自己責任の元で行ってください。
トラブルが起きても当サイトでは責任は取れません。

ワードプレスでウェブマスターツール・サイトの所有権を確認する

  1. 所有権の確認の画面で『別の方法 ⇒ HTMLタグ』をクリックします。
  2. メタタグで所有権確認

  3. メタタグが表示されるのでコピーします。
  4. メタタグで所有権確認

  5. ワードプレスにログインし、ダッシュボードから『外観⇒テーマ編集⇒ヘッダー』へ
    使用してるテンプレートによっては画像とは表示が異なります。
  6. テーマ編集ヘッダー

  7. <head>タグの直下に先ほどの確認用メタタグを貼り付けます。
  8. メタタグ

  9. 画面下部のファイルを更新をクリック。← 忘れやすいです!
  10. サイト所有権確認

  11. ウェブマスターツール所有権の確認画面で『確認』をクリックします。
  12. メタタグで所有権確認

HTMLサイトでサイトの所有権を確認する

  1. 所有権の確認の画面で『別の方法 ⇒ HTMLタグ』をクリックします。
  2. メタタグで所有権確認

  3. メタタグが表示されるのでコピーします。
  4. メタタグで所有権確認

  5. サイトにアップされているHTMLファイルを用意します。
    サーバーからダウンロードしてもOKです。
  6. すべてのHTMLファイルをテキストエディタで開き
    <head>タグの直下に先ほどの確認用メタタグを貼り付けます。
  7. ウェブマスターツール所有権確認

  8. メタタグを貼り付けたらファイルを保存し、サーバーに上書きでアップします。
  9. ウェブマスターツール所有権の確認画面で『確認』をクリックします。
  10. メタタグで所有権確認

以上でサイトの所有権の確認は終了です。

 ウェブマスターツール使い方ダッシュボードメニュー解説

サイトの所有権の確認が終了できたら、
ウェブマスターツールのホーム画面に、
追加したサイトが表示されます。

ウェブマスターツール使い方

表示されているサイト名をクリックすると、
そのサイトに関する情報を見る事が出来ます。

無料とは思えない程の高度な機能がありますが、
ここでは、必要最小限の使い方を解説します。

 グーグルからの重要なメッセージやペナルティを確認する

ログインすると登録サイトの一覧がでますが、
グーグルから重要なメッセージが届いていると
一覧表示画面にも通知がでます。

通知が出ていた場合は、該当サイトをクリックし
サイトダッシュボードの『サイトのメッセージ』から見る事が出来ます。

サイトメッセージ

ペナルティなどを受けた場合は、
『検索トラフィック ⇒ 手動による対策』で確認する事が出来ます。

ペナルティ対策

スパムウェアなどの場合は
『セキュリティの問題』をみることで、その内容を確認する事が出来ます。

マルウェア対処法

 グーグルのペナルティについてはこちらの記事

 マルウェアの被害にあった場合の対処法はこちらの記事

 検索クエリで未知なるキーワードを発見

『検索トラフィック ⇒ 検索クエリ』をチェックすることで、
訪問者が検索したキーワードを見る事が出来ます。

これにより、自分の予期しない検索キーワードで
サイトが検索結果に表示されているのを発見する事ができます。

検索クエリ使い方

見つけたキーワードを上手に使った記事を作成し、
水平展開していけば、そのキーワードに関しての検索者を獲得することができ、
サイト訪問者の幅をさらに広げていく事が狙えます。

検索クエリのログの期間は三か月しかありませんので、
定期的に確認、スクリーンショットに保存し、
アクセスアップの戦略を練りましょう。

 手動インデックス Fetch as Google

とあるスクープネタを仕入れたときの話です。
まだ、ニュースにも取り上げられる前で
誰も記事にしていなかったので、急いで記事を更新しました。
当然、爆発的なアクセスを期待してワクワクしていたのですが。。。。
待てど暮らせど、検索結果には表示されませんでした。

記事を更新しても、
グーグルにインデックスされなければ検索結果には表示されません。

結局この記事は、数日後にインデックスされ、
検索結果に表示される時には、誰もが知るニュースとなってしまい、
悲しい程にアクセスはきませんでした・・・・。

その当時は、
手動でインデックスさせる事が出来る機能があると知らなかったのです(笑

ということで、
この記事を読んで頂いている方には、自分と同じ悲しい思いをさせまいと、
手動でインデックスさせる(記事更新をグーグルに知らせて、クローラーを呼ぶ)
Fetch as Google という機能を解説します。

Fetch as Google の使い方

サイトのダッシュボードから
『クロール ⇒ Fetch as Google』をクリックします。

インデックスさせたい記事のURL(投稿スラッグ)を入力し、
『取得』をクリック。

手動でインデックス

画面に表示された投稿スラッグのパスが完了となれば、
『インデックスに送信』をクリックします。

『インデックスに送信されたURL』
と表示が変われば完了です。

手動でインデックス

これで数秒〜数分後には記事がインデックスされます。

サイトがインデックスされているかを確認する

更新した記事やサイトが、
インデックスされているかを確認する方法があります。

グーグルの検索入力窓に
『site:サイト、もしくは記事URL』と入力します。

このサイトであれば、『site:officehit.biz』
この記事であれば、『site:officehit.biz/webmastertool2722』
となります。

インデックスされていれば以下の画像のように表示されます。
サイトインデックス

一方、インデックスされていなければ以下のように表示されます。

サイトインデックス

インデックスに関しての詳しい内容は
こちらの記事で解説しています。

 インデックスされやすいサイト作り

グーグルが無料で提供するアクセス解析
Googleアナリティクスも導入しておきましょう!

 アナリティクスの設置方法とアクセスアップについて

 
 初心者でもわかるwordpressでサイト・ブログ開設と始め方

はじめの一歩

アフィリエイトとは?
自分の得意な事、好きな趣味などをブログやインターネットを使って発信し、広告収入を得てみませんか?特に難しい技術や知識はいりません。その方法を知っているか、知らないか。ただそれだけの差です。
実践して報酬を手にしよう!
こんなに簡単!広告収入の仕組みを解説します。実際にやってみてください。パソコンとインターネットがあれば、誰もが数万円のお小遣いならすぐ稼げます。一度限りの贅沢に使うか、継続した数万円の為に使うかは、自分次第。
チェンジザワールド!!
この先、このままでは不安。何かしなきゃと、わかってはいるけど、何もしていない。 何をしていいのか、わからない。 考えてるだけじゃなく、空いた時簡に収入を得れるように、今こそ、はじめの一歩を踏み出しましょう。

1件のコメント

  • もみじ

    ウェブマスターツールにサイトの登録ができなくて途方に暮れていましたが
    こちらのおかげで無事登録する音が出来ました。
    ありがとうございます!マジうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*