今やブラウザのシェア率が
IEを超えたと言われている Chrome ですが、
まだ使用していない場合は、この機に導入しましょう。
作業効率をアップさせるための、
機能拡張や設定をご紹介します。
GoogleChrome の導入
Googleのアカウントにログインしてクロームを使用する事で、
複数のPCやスマホでも、ブックマークや履歴を同期、共有できます。
PCが変わっても、普段と同じ作業環境を再現できるので、
操作効率がグッと上がります。
僕自身が、クロームを使用しているという事もありますが、
今後、このサイト内での説明が通じない事が多々でてくるので、
作業効率化の為にも、必ずインストールして、使用してください。
下記のリンクから GoogleChrome をDLして利用してください。
クロームをダウンロード、インストールできたら、
以下の項目順に使いやすいように設定をしていきましょう。
- デスクトップにショートカット(エイリアス)を置く
- 規定のブラウザに設定
- ダウンロードフォルダを指定
- 拡張機能をインストール
- アカウントを同期する
Google Chrome を使いやすく設定しよう
GoogleChrome をインストール後、
デスクトップにショートカット(エイリアス)を置きましょう。
続いて、クロームを起動すると
『Google Chrome はデフォルトのブラウザとして設定されていません』
とアラートが出るので、
『デフォルトとして設定』
をクリックして設定しましょう。
間違ってアラートを消してしまった場合は、
設定メニューからも選択する事が出来ます。
ダウンロードフォルダの設定
次にダウンロードフォルダを設定します。
ダウンロードしたファイルや画像等を
フォルダを指定する事によって管理がしやすく、
PCの動作が重くなるのを防ぎます。
設定画面の下部
『詳細設定を表示…』をクリックします。
『ダウンロード』の項目から
ダウンロード保存先を設定します。
Macの場合は
『/Users/ユーザー名/Downloads』
ウインドウズの場合、
『C:\Users\ユーザー名\Downloads』
これは、起動ディスクでもあるCドライブに設定されているので、
Dドライブや外付けHDなど、Cドライブ以外に設定する事をお勧めします。
僕の場合は複数のPCを使い分けているので、
DropBoxに保存するように設定し、共有出来るようにしています。
その他の設定について
この設定項目では、
クロームの起動時のページ設定や、
パスワード管理、セキュリティなど、
様々な細かい設定もすることができます。
ブラウザデザインも膨大な種類の中から、
自分の好みを選んで変える事ができるので、
気持ちも乗せていきましょう!
絶対に入れるべきGoogle Chrome 拡張機能
ブラウザに機能拡張プラグインを入れる事によって、
様々な機能を追加していく事ができます。
スマホのアプリをインストールするような感覚ですね。
これからサイト管理をしていく上で、
必要と思われる機能拡張をご紹介していきます。
これらを追加する事で、
日々の作業効率が格段に早くなります。
PageRank Status
表示しているサイトのページランクが一目でわかるツール。
そのサイトの強さを知る参考になります。
PageRank Statusの解説と使い方
SEO SERP
検索結果の順位を調べたり、
履歴の保存、データでの書き出しもできます。
SEO SERPの解説と使い方
Fast Image Research
右クリックで類似画像の検索ができます。
Fast Image Researchの解説と使い方
Googleアカウントを同期する
Chromeにログインすることで、グーグルアカウントに同期され
複数のPCやスマホでも、ブックマークや履歴が連動されます。
設定から Chrome にログインをクリック。
ログイン〜同期には、
グーグルアカウント(Gmail)の登録が必要です。
同期を解除するときも設定項目へ
『Google アカウントを切断』をクリックします。
これで同期が解除されます。
再び、同期をする時は、同じく設定項目から同期できます。
もう一つのブラウザ
FIRE FOX をインストールしよう